Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする

ホセは小3からずっと
Z会で中学受験の勉強をしています。

 

 

ホセの勉強についての悩みはその都度、
Z会の相談窓口で相談しています。

例として・・・
「国語の読解が解けない」とか、
「字を丁寧に書かない」とか・・・

その都度、Z会は丁寧な回答を下さるのですが、
それでも、本当にZ会でこのまま続けていっていいのか?
ずっと不安が尽きませんでした。

 

Z会の先生保護者会のたびには「Z会を信じてください」
とおっしゃるのはよくわかります。

 

でも、うちの子のようにZ会のカリキュラムに
5年生になってついていけていなかった子
(=月例テスト、実力テストが平均以下)

の場合はこのまま続けていって大丈夫なのか?

不安しかありません。

 

個別指導に行ったり家庭教師をお願いしても、
現状を改善できるのかも分からない。

 

そこで!!

 

中立な立場で現時点の状況をカウンセリングしてくださる家庭教師の方に
ご縁があって見ていただくことになりました。

中学受験から大学受験まで幅広い学生さんを見ている
家庭教師歴20年以上の先生にカウンセリングをお願いしました。

広告

カウンセリング(国語)

 

まずはワタシと息子から国語で聞きたかったこと

 

tacco
tacco

国語の勉強方法をこのままでいいのか?

個別や家庭教師をお願いすべきか悩んでいます。

先生
(模試のデータ、答案用紙、問題用紙を見て)
このままでいいと思いますよ。
男子の中ではよく取れているほうだと思います。
問題用紙に線を引いているところもおかしくないし。
ホセ
ホセ

国語の選択問題が正解できないので

コツを教えてほしい。

     先生
あ~。選択問題は俺も書くより苦手だわ。
まよわせるし。
問題用紙に線も引けてるし、
このままやっていけばいいと思うよ。
それより・・・本を読んでる?
ホセ
ホセ

毎日5分くらい、

ハリーポッターを読んでる。

先生
もっと本を読んだほうがいい。
学校の空き時間とかに本をもっと読んで語彙を増やして。
それが大事だよ。

カウンセリング(算数)

そして算数についても伺いました。
算数は5年生の間、Z会の月例テストは平均点以下が多かったホセ。
現在は5年生に習った単元をイチからやり直しをしています。
先生曰く、
Z会は演習量が少ないから、定着しないのは仕方ない。
これから夏休みまでにコツコツと基礎の問題集をしたほうがいいよ。
四谷大塚の「四科のまとめ」とか

 

先生
とりあえず、今の時点でやることは算数。
算数の基礎を夏休みまでに入れ込んで。

 

 

理社もアドバイスをいただきました。

聞きたかったことが盛りだくさんすぎて
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

中立な立場とおっしゃる通り、
売り込み等は何もなかったです。

 

ずっとモヤモヤしていたことを
いろいろプロの意見を聞けたので良かったです。

そして、これまでの国語の勉強が
間違えてなかったこと、身についていたことがほんとよかった。

 

今までの国語の勉強について気になる方は・・・

 

 

まとめ

ずっと気になっていた国語は個別指導や家庭教師に頼らず、
このままZ会でやっていくことになりました。

国語の勉強は語彙力をあげるために読書量を増やす!!

 

ホセ
ホセ

今まで1日5分だったけど、10分に増やす。

tacco
tacco

それで大丈夫なのか?

と突っ込みたくなりますが、我慢ガマン。

 

それよりも、算数!!!

 

 

ホセ
ホセ

算数好きだからやるよ!

というホセの言葉を信じて夏休みまでは
基礎をもう一度やりこむこと決定。

復習に加えて、ホセの希望で100マス計算も始めました。

 

 

100マス計算、あなどるなかれ。
「毎日練習ブック」の計算問題ででバツがないホセでも間違えること複数。

時間を計って計算に取り組むことはやっぱり大事なようです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

↑旅行中、こちらの本を2周読んでました。
ほんと自走する子になってほしいと心から思う・・・

こちらでハリーポッター全巻読むことを勧められていたので
現在息子が寝る前読書で取り組み中。
「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

 

 

 


 

平日の朝、2回目受験予定の首都模試に向けて現在は社会の地理を見ています。
社会のの先生もまたまた話が面白い。

 

我が家も導入した「スタサプ」
14日間の無料トライアルで試してみるのがおススメ。

 

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。
Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました