Z会中学受験コース5年生で自宅学習【親子でノートの書き方を学び中】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする

 

中学受験界隈は2月から新学期。

息子も新学年、5年生の勉強をはじめています。

 

 

広告

4年生までのエブリスタディアドバンスト (Z会中学受験コースのテキスト)の使い方

今までは全教科ともZ会のテキスト(エブリスタディアドバンスト)に
書き込みをして取り組んでいました。

算数だけは書き込む前に、確認問題と練習問題を全て
コンビニでコピーして未記入のものを準備。

テスト前の復習にコピーしたものを使って、
ノートに解く。。。

 

3年生、4年生の2年間、算数だけですがコピーしていたのが

 

tacco
tacco

地味に面倒

 

 

5年生のエブリスタディアドバンスト (Z会中学受験コースのテキスト)の使い方

ワタシの面倒を減らすために( *´艸`)

息子に5年生からは最初からノートに解いて、
解きなおしできるようにすることをすすめました。

 

息子のノートは本人に任せておくと(詰めつめ)で
ぎっしり書いてきます。

見直ししづらいし、解きなおしできる場所なし( ;∀;)

ノートの使い方・・・確かに習わないし、教えてない(+_+)

 

 

 

ところで、ノートの使い方って皆さんご存じですか?

 

ワタシは自分が学生時代に使ってた方法を息子に教えていたのですが
それに自信が持てなくて(-_-;)

 

 

 

中学受験を経験されている方のブログを読んだりして
情報収集をしたところ、ノートの書き方を学べる本を発見!!

 

 

目に留まったこの2冊。

 

中身を見比べて見やすかったこちらを購入することにしました!!

 

 

カラーと実例でとても分かりやすかったことと、
説明に説得力があったので決めました。

 

実例は悪い例といい例が写真付きで載っています。

息子のノートは悪い例と同じパターンがオンパレード(笑)
なぜ、悪いのか?がきちんと解説されているので納得感が得やすいみたいです。

ワタシがさんざん、息子にダメ出ししていたにも関わらず
まったく改善されなかったことも
この本のおかげでずいぶん改善されました。

字が汚くてミスしていたような計算ミスも減りました。

算数以外の国語、理科、社会もこの本を参考にして
ノートの書き方を学んでいます。

 

本の通りに偏差値アップするといいんだけど・・・
まだ、ノートの書き方を学び始めて1か月ほど。

そこまでの結果は出てきていませんが今後に期待したい。

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

現在はZ会の中学受験コース小5コースがスタート!
小4までのボリュームの差に驚きつつ
メンタル弱目な息子と同じくメンタル弱目な母のワタシで取り組んでます。

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。

Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!



スタサプの神授業のうわさは本当でした!!
Z会の補足で何度もお世話になってます。
息子のお気に入りは理科応用の相馬先生です。
 

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 

Z会中学受験コースおすすめなモノたち
広告
taccoをフォローする
子育て家(こそだてか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました