Z会中学受験コース6年生で自宅学習【11月志望校合格力診断テストの結果】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース

またまた更新が滞ってます。
見に来ていただいてありがとうございます。

 

Z会の志望校テストが終了しました。
前回の8月から約2.5か月、

そして中学受験まで最後のZ会の実力テスト。
しみじみしてしまいます。

 

では、最後の志望校テストの結果。

 

社会 > 55 >  四科 ≒ 50 > 算数 >  理科 > 45  > 国語

 

国語は不安になる結果でした。
波がある国語なのですが、
ほんとZ会の国語とは相性が悪いのか??

久しぶりのこんな偏差値を最後にもらいました(-_-;)

でも、四谷大塚の合不合テストや首都模試では
偏差値50は超えるのでそこまで気にしてはいません。

 

算数はずっと頑張ってきた成果がでて
ほんとあと少しで偏差値50だったのに・・・
残念です。

 

 

理科はいつもと変わらず・・・
もう少し偏差値上がっていてもよかろうに・・・( ;∀;)

 

 

社会は安定してよい。
偏差値60まであと一歩でした。
あと数点で名人の称号をもらえたようで本人悔しがってました。

 

 

結果、四科では微増でようやく偏差値50越え。

 

志望校判定から見えたこと

今回は興味深い結果が出ました。

国語の全体の平均点が志望校別平均点より高い!!

予測したのは女子が国語の平均点をあげていると思われます。

 

tacco
tacco

やっぱり、Z会の国語は難しいんだなぁ

 

 

実はこの結果が出る前に
11月でZ会国語の契約をやめました。

志望校の過去問を解いてみて(ワタシが)
Z会ほど難しくないと判断したから。

プラス過去問をする時間を確保するためです。

 

これからは志望校の過去問で国語は勉強していく予定。

読み取り問題の記述の解答の丸付け悩ましいところがあるのですが、
私も一緒に問題をやって判断しています。

学生時代に現代文が苦手だったので、
今さらながら本を読みながらポイントを押さえています。

 

記述はある程度かけるのに選択問題が苦手なホセには
ほんと目からウロコの本でした。
試して効果あり!!↓

現在、読んでいる最中。
マンガだから入りやすいと思って休憩時間のおともにしています。

 

算数は家庭教師に見ていただいてもうすぐ3か月。

最初は図形を市販の問題集で見ていただき、

現在は志望校を中心とした問題集で実践訓練中。

少しずつではありますが偏差値は上がってきているので
基礎がようやく完成してきたのかな?。

 

理科は物理を中心に計算ものを教えていただいていますが、

ここにきて過去問や模試で「生物・植物・人体」が苦手なことが判明しました( ゚Д゚)

「メモリーチェック」で暗記。
通算して10周ほど回したあとに、

 

「塾技」2周ほど終えたあと、現在は「でる順」を使って穴埋め中です。

 

 

 

間に合うといいのですが・・・

 

社会は本人に任せているところが多い科目。

コアプラスを目標10周する予定でようやく終わりが見えてきました。

それでもうろ覚えが多いのが気になっております。

現在はアウトプットで「でる順」も使用中。

 

志望校判定は厳しいものでした。
実力相応校まであと数点・・・。
これくらいなら残りの日数でつめられる?!

 

一般の大手模試は残すところ12月のみ。

Z会の模試は微増でしたが、
他の模試では11月は結果を出せてました。

 

12月も期待してしまうけど、一喜一憂しないようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。

Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!



スタサプの神授業のうわさは本当でした!!
Z会の補足で何度もお世話になってます。
息子のお気に入りは理科応用の相馬先生です。
 

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 

Z会中学受験コース
広告
taccoをフォローする
子育て家(こそだてか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました