Z会中学受験コース4年生で自宅学習【11月の作戦会議】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする

 

 

 

もう12月も終わろうとしているのに、11月の話。

先日、お話した家族の中学受験作戦会議の11月のことをお話します。

広告

議題発表

①11月の月例テストを振り返り

②11月の目標達成できたか?振り返り

③12月の目標

④志望校について

⑤コース選択

 

の以上、6個が議題です。

 

話し合い開始

 

①11月の月例テストを振り返り

11月1回目の算数テストは初めてのランクイン!

おめでとう!
よくできてたね〜だったのですが、

2回目が今までの最低得点…平均の半分もありませんでした(^_^;)

 

 

tacco
tacco

復習のやり方変えたの?

ホセ
ホセ

変えてない

 

実力テストまでに復習やり直しだね

 

tacco
tacco

最近、理科と社会の得点が落ちて
来てるけど勉強さぼってない?

最近テスト前の勉強で書いてないことが発覚!!

誤字脱字が多いから書けと言っていたのに・・・

 

テスト前の勉強は読むだけではなくて、書いて確認すること!

 

②11月の目標達成できたか?振り返り

11月の目標は決めた時間に勉強をスタートできたか?
10月より4%増のできた日は56%。

まだまだ、時間通りにできてない日が目立つので意識したほうがいいよね。

 

 

 

夫

休みの日ができてないこと多いと思うから、
冬休みと土日を意識して時間通りにやってみたらどうかな?

 

 

③12月の目標

夫

12月の目標はまた、
同じで「時間がきたら机に向かえるようにする」だね

 

 

④志望校について

志望校をZ会の実力テストまでに登録すると実力テストの結果で
志望校別平均点と、順位が出ます。

だから、志望校は我が家では6校すべて記入することにしています。

現在の立ち位置が分かるから・・・

 

文化祭行った結果で前回と変更点がありました。

 

 

 

 

 

今までの志望校とは変更して、前回の志望校とは3校が入れ替わりました。

それでも息子の第1志望はZ会の最難関指定校です(^_^;)

まだ、夢見ていい時期ではあるのでそれをモチベーションに頑張ってもらいたいと思います。

 

 

 

⑤コース選択

現在小4の冬、国語と算数は難関コースを取っています。

5年生からは理科と社会もコース選択があります。

 

そこで、今後のコース選択を相談。

 

 

夫

イライラせずに難しい問題に取り組めるようになったら、
最難関コースに行けばいいんじゃないかな?

 

tacco
tacco

確かにいまは難しい問題が、
あるとイライラして考えられなくなるもんね。

 

 

5年生も全科目、難関コースで様子を見てみよう。

 

 

 

 

以上が、11月の作戦会議でした。

まとめ

夫が参加しての作戦会議はワタシが見えていない視点で
話をしてくれるので、有意義な時間だと思っています。

当たり前だけど、話し合いって大事だなぁ・・・

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

現在はZ会の中学受験コース小4コースをヒーヒー、
ブーブー言いながら 息子と二人で取り組んでます。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。

Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!



スタサプの神授業のうわさは本当でした!!
Z会の補足で何度もお世話になってます。
息子のお気に入りは理科応用の相馬先生です。
 

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 

Z会中学受験コース
広告
taccoをフォローする
子育て家(こそだてか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました