気付けば1か月近く更新していませんでした。
何かとバタバタしています。
算数を家庭教師の先生のお願いして、時間は空いているはずなのに・・・
首都圏に住んでいると併願校選びに悩めるくらい学校の数があります。
我が家も東京の片隅に住んでいるので、併願校に悩んでいます。
あこがれ校は4年生で文化祭に行った学校。
ずっとあこがれのままで終わりそうな偏差値差です
( ;∀;)
ホセは6年生11月現在は東京の併願校候補はいくつか決まっていて、
あとは過去問との相性を見ながら決めていきたいと思っています。
問題は前受けと言われる、埼玉千葉入試。
千葉埼玉の学校は通学時間が1時間以上かかるので通学する予定ではないので、
いわゆる持ち偏差値と言われる6年生後半の偏差値平均を見て決めるつもり。
いまのところ4科で見ると右肩下がり。
本人は勉強していなわけではないのが苦しいところ。
みんな同じように頑張っているんだなと思うと、
中学受験生の6年生ってすごすぎる!!

ホセ
絶対、
地元の学校にが行きたくない!!
だから、全落ちは避けないといけない。
だから学校選び、併願校を選ぶのは
責任重大(-_-;)
模試の結果が夏休み以降
思うように伸びていないので、
春に思っていたよりもっと幅広く学校を見たほうがいいのかもと
思い始めています。
残すところ100日切りました。
ここまでくると親がしてあげられることは
学校探しと説明会参加くらいかなと思います。


コメント