Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生後半は平日は5時に起きてます】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする

6年生後半は時間との戦いだと聞いてはいましたが本当でした。

 

週1の平日で1年分(国・算・理・社)の過去問をすることを考えると、
今までの生活じゃ時間が取れない( ;∀;)

 

ホセと相談して、とうとう我が家では手をつけてはいけない「パンドラの箱」だった
睡眠時間に手を出してしまうことになりました。

 

 

こちらに書いてある21時就寝は今も守っています。

そうなんです、5時に起きて勉強を開始することにしました。
過去問をするための時間確保。

我が家では禁断の睡眠時間を
少々けずる決意をとうとうしました。

 

それでも週1の習いごとは帰りが遅いので
その翌日だけは5:40起き
(普段の起床時間も早め??)

他の平日4日は5時起きです。

 

まだ1週間しかしていませんが経過をお話しすると・・・
初日は体力切れで夕方に

 

ホセ
ホセ

眠いし20分間寝ます。。。ZZZ

翌日以降は・・・

ホセ
ホセ

学校の昼休みに寝てきたし、元気!

5時間目始まる前に後ろの席の子に起こしてもらっているそうです(笑)

 

 

やっぱりロングスリーパーのホセには
ちょっと無理させているのかもしれません。

 

それでも時間を作るためには
必要なことだと割り切りました。

 

今後はホセの体調を見ながら、
朝起きてこれなかったらその日は中止にするということにして
やっていこうかと思います。

 

それにしても私も付き合うのが毎日ツライ( ;∀;)

 

早く受験終われ~!!!

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。

Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!



スタサプの神授業のうわさは本当でした!!
Z会の補足で何度もお世話になってます。
息子のお気に入りは理科応用の相馬先生です。
 

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 

Z会中学受験コース中学受験のいろいろ
広告
taccoをフォローする
子育て家(こそだてか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました