Z会中学受験コース4年生で自宅学習【スケジュールを調整できる時間の感覚をもってほしい】

※アフィリエイト広告を利用しています

Z会中学受験コース
tacco
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。

現在は専業主婦やってます。

ここでは、小3の息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算5年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

 

 

以前、朝学習について記事にしました。

朝学習はスムーズに取り組める息子。
それなのに、夕方の学習はやることはやる。

でも、始まるまでが長~~い!!
ゲームをしたりパソコンしたり
そのままにしておくといつまでたっても始まりません。

 

だから、「いつやるの!?(今でしょ)」って言わないといられない私(笑)

 

私が言わないと、
どんどん寝る時間が遅くなってしまうのです(-_-;)

 

私の子育てで大事ポイントのひとつは「よく寝させる」
実行できないとイライラしてしまうワタシ。

 

そんな自分がラクになりたいと思って今回調べてみたことを
こちらに記事にしてみたいと思います。

 

 

「学習スケジュールを自分でたて欲しい。」

「たてたスケジュールをきちんとを実行させたい。」

 

 

 

tacco
tacco

同じような悩みを持っていらっしゃる
ご家庭のお役にたてるといいなぁ。

 

 

広告

スケジュールを立てることを習慣化する

好きな教育家のおひとりに小川大介さんがいらっしゃいます。

 

小川大介(おがわだいすけ)ー 1973年生まれ。京都大学法学部卒業。 学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として活躍後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現する独自ノウハウを確立する。塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動している。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。 受験学習はもとより、幼児期からの子供の能力の伸ばし方や親子関係の築き方に関するアドバイスに定評があり、各メディアで活躍中。そのノウハウは自らの子育てにも活かされ、一人息子は中学受験で灘、開成、筑駒すべてに合格。『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』(すばる舎)、『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』、『自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)など著書多数。

YouTubeから引用

 

本もたくさん出されているのでご存じの方も多いのではないでしょうか?
私は息子が幼稚園時代にこの本に出会って先生のことを知りました。

 

ついつい私は口出ししてしまうことが多かった息子の幼稚園時代。
それを改めたくて、いろいろ本を読んでいました。
小川先生は本の中はもちろん、YouTubeやSNSでも
「お母さん、お父さんは頑張ってる!!」
と、認めて応援してくれています。
当時、子育てのことで悩み、自己肯定感の低すぎた
わたしに(どきゅーん)と刺さってしまったのです。(笑)
以来ファンです。
最近、息子の時間感覚のなさに頭を悩ませていたところ
小川先生のYouTubeに気になるものを発見!

自分で計画して自分で勉強できる子に育つ小川家5つの秘策

なんと!息子さんは小2から自分でスケジュール管理ができて
実行までできていたとのこと。

驚きしかないです(笑)

 

気になる方は動画を見ていただいたほうが分かりやすいので
よかったらどうぞ。
17分23秒の動画なのでお時間あるときに(*^^)v

 

 

現在、この動画を参考に息子に試してみてます。

先生のお話の中からいくつか抜粋して、
私がタメになったぁって思うことを
次にご紹介させてください。

 

時間感覚をやしなう

お風呂にかかる時間は30分、
朝ごはんにかかる時間は20分、
着替えの時間は10分など、

時間の感覚は自然に身についていると思ってました。

でも、時間感覚は訓練しないと、
子どもにとっては身につかないことが分かりました(+_+)

 

tacco
tacco

自分のお風呂に入っている時間が
何分か分かる?

 

ホセ
ホセ

え!?
???

 

小3のうちの息子と実際に最近、
スケジュールの話をした時のこと。

うちの息子、自分のお風呂に入っているのが
何分なのかも分からないんだぁ・・・

とショックを受けていた私ですが、
そんなこと教えられていないから分からなくて当然なんですよね~。

 

 

計画を立てる前にやっておくこと

計画を立てる前に、
その前の行動について自分で振り返ること、
記録をつけることが大事だそうです。

 

それが自分理解につながる。

 

私はいきなり、計画をたてさせていました。

自分の理解ができていないから、計画を作れない。
当たり前の話ですね。

 

 

よく考えたら教えてもないし、
習ってないから知らないのは
当たり前のことだけど、
自分ができているから
子どももできて当たり前とは限らない・・・

育児あるあるですね~

 

tacco
tacco

気付けて良かった

 

 

 

まとめ

計画を自分で作って、それを実行できるようになってほしい!
と思っていましたが計画を作るためには、

時間の感覚を養う
計画を立てる前に、自分の行動記録をつける

 

ことが大事だとわかりました。

ぜひ、我が家も自分でスケジュールがたてられて実行できる子にしたいです。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです(^^♪

現在はZ会の中学受験コース小4コースをヒーヒー、ブーブー言いながら
息子と二人で取り組んでます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました