自己紹介

※アフィリエイト広告を利用しています

自己紹介
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする

はじめまして。子育て家(こそだてか)のtaccoです。

 

コソダテカって聞きなじみのない言葉ですよね。
「育児研究」ってほど、研究しているわけでもないけど、
育児をがんばってるヒト(自分もふくめて)に、
肩書を作りたくて考えてみました…子育て家(こそだてか)になって10年目。

私の子育ての経験や悩みが、同じように育児中の皆さんに共感してもらったり、
何か少しでもお役に立てればいいなぁと思っています。

私の読んだ本や以前に仕事や学校で得た知識のなかで、
ためになったこと皆さんと共有できたらいいなぁと思うことを記事にしています。

子育ての過程はひとそれぞれ。
ネット検索してヒントはあるけど、これをやれば大丈夫!のような正解はないのかもしれません。

私が経験したことが、全ての人の解決に結びつくとは思いません。

でも、育児をしている中で「苦しくて不安で・・・」っていう気持ちを
少しでもやわらげることができるお話ができていたらうれしいです。

同じように育児をして不安に思ったり、悩んでいるものの一人として。

 

 

 

 

 

広告

わたし tacco(40代後半の子育て家・専業主婦→2023年10数年ぶりに仕事はじめました!)

 

 

30代後半に息子を高齢出産。

出産前は学校でキャリアコンサルタントとして働いていました。
(出産、育児を言いわけにして現在は資格更新していないため、免許は失効してしまいました
(´;ω;`))
どこかの首相ではないですが「人の話をよく聞く」はお手の物だと思っていたのに、
我が息子には全くできず日々反省。

ヒトは私のことを「まじめ」といいます。(笑)
そう言われるのがずっとイヤです。
そのせいで最近は息子に「プレッシャーを与えているのでは?!」と思っています。

 

自己肯定感が低く「繊細さん」
辛口評価は苦手です(+_+)

自律神経よわめなところが、息子に遺伝しているのではないかと現在、心配中。

 

以下、2023年12月27日追記

2023年に息子が生まれる前に働いていた職場で仕事を始めました。

わがままを言わせてもらって時短で週数回の働き方。

息子の中学受験のサポートが終わるまでは、
そこを最優先で考えています(笑)

ワーキングママも多い職場ですが、
皆さん理解がありとても助かってます。

仕事と育児、家庭のことわたしにとってはタスクが多くて毎日てんやわんやですが
なんとか数か月過ぎました・・・

 

 

 

 

息子 ホセ(男子)

 

 

社交的なお調子者。ゲーム大好き。
赤いものが好き、髪は長めが好き。

繊細すぎて考えすぎるところがあるのがワタシの悩み。

2024年現在、小学5年生。

 

息子の学習歴

3歳からこどもちゃれんじをしていました。

幼稚園に入る前にプレスクールに通っていましたが、
そのころ、同級生でも字が書ける子がちらほら。

そんな中、息子の習いごとは運動一択でした。

 

さすがに年長になる前に、
そろそろひらがなの練習をはじめようかと
机に向っての勉強がはじまりました。

息子はそのころ、こどもちゃれんじのエデュトイ(ふろく)
とDVDの興味を示さなくなったため、
ここぞとばかりにワタシが興味のあったZ会へ変更。

 

Z会とは幼稚園のころからのお付き合いで今まで続けています。

Z会は「あと伸び力」をきたえるということですが
あと伸びとはいつ?と思う今日この頃 (+_+)

 

現在、Z会中学受験コースを受講中。

ボリュゾ男子ですが、
Z会の指定中学をめざしてます。

 

 

 

夫 (50代前半 サラリーマン)

 

お付き合いしていたころから料理男子。
休日の食事はもっぱら夫が担当です。

出産前は、子どもに対してあまり興味なし。
立ち合い出産も血が怖いから拒否していたのに、流れから立ち合いするはめに・・・。
でも、生まれた瞬間から激変し、一人息子を溺愛中。

息子が赤ちゃん時代は仕事が忙しく、
新幹線通勤をしたり、海外の長期出張があったり。
休みの日は平日の疲れで体調を崩しがちで、わたしはワンオペ育児でした。

ここ数年は仕事がおちつき、18時には帰宅し一緒にご飯を食べれたりもしています。

私と反対で大らかでめったに怒らないタイプ。
彼が論理的で正論で詰めてくるので、感情的な私とは話になりません。

息子大好きで、息子ファースト。

いたってオトナです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。

Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!



スタサプの神授業のうわさは本当でした!!
Z会の補足で何度もお世話になってます。
息子のお気に入りは理科応用の相馬先生です。
 

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 

自己紹介
広告
taccoをフォローする
子育て家(こそだてか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました