不登校、登校渋りの子にスクールカウンセラーは使えない?

※アフィリエイト広告を利用しています

不登校・登校渋り・HSC
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする
tacco
tacco

小3時代の息子の登校渋り、不登校の経験談を親の目線で書いてます。

(こんなケースもあるんだ!)と、
気楽に読んでもらえたらいいなぁと思います。

 

 

 

 

 

広告

子どもの不登校、行き渋りの相談をしたい!

子どもが不登校、登校渋りを始めた時、親として不安。

 

 

tacco
tacco

ワタシは「検索魔」に
取りつかれたようになってました。

  • 休ませてしまっていいのか?
  • いつまで休むのか?
  • 休ませて勉強は大丈夫なのか?
  • 進路決定に影響がでないのか?などなど。

 

 

そんなとき、誰かに相談したくなると思います。

 

ぜひ、相談相手を見つけることをお勧めします!

 

 

●学校内では・・・
担任の先生、学年主任、元担任、副校長、教頭、校長、スクールカウンセラー など

 

●学校外では・・・
家族、友達、公的な相談機関(教育支援センター、教育相談センターなど)、
NPOなどの親の集まり(不登校 親 地域名 でWEB検索すると見つかりますよ)など

 

 

 

 

ワタシのおススメは「スクールカウンセラー」

 

 

ウェブで「スクールカウンセラー」を検索すると様々な情報が書かれています。

 

 

意見
意見A
スクールカウンセラーと面談しても、意味がなかった。
意見
意見B
スクールカウンセラーは親のことを非難してくる。
意見
意見C
スクールカウンセラーは感じ悪い。

 

 

などなど・・・。

 

この情報をそのまま信じて、
スクールカウンセラーに相談することを迷っている人がいれば

 

 

tacco
tacco

私はまずはスクールカウンセラー
相談することをお勧めします!

 

話をせずにスクールカウンセラーの制度を
利用しないのはもったいないと個人的には思います。

 

 

 

スクールカウンセラーに相談してみて
(子どもに合わなかった)

(自分に合わなかった)

ということはあるかもしれません。

 

でも、おススメしたいのは、

我が家がとても合うスクールカウンセラーにお会いした

からだけではなく・・・

 

 

以下のようなデータもあります。

 

 

 

 

これは、文科省が作成した過去の資料

 

「不登校児童生徒への指導の結果、
登校するようになった児童生徒に特に効果があった学校の措置」

 

 

これを見ると「スクールカウンセラーからの指導」が
小学校で約5%、中学校で10%です。

 

この数字を見て、

「たったこれだけなら効果ないんじゃないの?」
と思うか、

「もしかしたら不登校や登校渋りが改善するきっかけあるかも」
と思うかは

 

 

tacco
tacco

あなた次第!

 

 

我が家も相談してよかったと思える5%のうちの一部です。

 

 

 

tacco
tacco

次はあなたの番かもしれません。

 

 

 

 

 文科省 スクールカウンセラーについて → 

 

 

ワタシがスクールカウンセラーに相談してみたいと思った理由

 

1.スクールカウンセラーはココロの専門家

 

文部科学省では、平成7年度から、
「心の専門家」として臨床心理士など
スクールカウンセラーとして全国に配置しています。

臨床心理士は臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、
人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”です。

臨床心理士は病院の臨床心理室や開業心理クリニックなどの医療機関でも働くことができます。

 

2.スクールカウンセラーは子どもの相談だけでなく、親の相談も受けてくれる

 

子どもが不登校や登校渋りになると、
子ども自身もつらいですが親も不登校や登校渋りの子どもの対応で精神的にきつくなります。

  • なぜ学校に行けないのか?
  • いつになったら行けるのか?
  • どう子どもを援助してあげられるのか?
  • 他の兄弟との関係はどうしたらいいのか?
  • 自分の育て方に問題があるのか?
  • 仕事を続けていてもいいのか?   などなど。

スクールカウンセラーは子どもへの支援やアドバイスだけでなく、
親や学校の先生へのサポートもしてくれます。

不登校や登校渋りの悩みを外部のカウンセリングにかかると有料なことも多いですが、
公立学校のスクールカウンセラーの場合はもちろん無料です。

 

 

tacco
tacco

カウンセリングは何度も受けてこそ効果が現れることが多いので

費用がかからないのは気軽に受けやすいポイントでもあります!

 

 

親として、不登校や登校渋りの悩みを専門家に話を聞いてもらうことで
何かヒントが得られる場合も多いです。

 

3.スクールカウンセラーは学校の事情に精通していることが多い
上でも述べましたが、先生のサポートをしているので、
先生から相談を受けることも多く、
学校の事情に精通していることが多いです。

そのため、子どもの所属しているクラスを伝えるだけで、
カウンセラーによっては

「あのクラスは先生が怒ることが多い」
「クラスの中がざわついていて困っている子も多い。」
「問題児がいる。」

など場合によっては子どもが親には伝えていないけれども、
何か問題やトラブルを抱える原因を知っていることもありうるのです。

 

 

子どもの登校渋りや不登校の理由に気づける、何かきっかけがあるかもしれません。

 

 

まとめ

ワタシの経験からスクールカウンセラーに相談することをお勧めしました。

私自身、息子が登校渋りや不登校になったときに「藁にもすがる思い」でした。
当初スクールカウンセラーとの面談に乗り気ではなかったのです。

もうどうしたらいいのか分からなくて、分からなくて。

(合わなくてもいいや)と期待せずに向かった初対面。
正直、初対面までの印象が少し問題があって最悪でした。

それでも、何度か話してみると(気づき)をもらったり
(ガス抜き)をしてもらえました。

気付けば1年毎週、通いました。
最後のほうは近況報告をするようなたわいもない話をするだけでしたが。

ワタシにとってはスクールカウンセラーとの面談時間は
精神安定剤のような時間でした。

皆さんの中には、スクールカウンセラーと(相性が合わないなぁ)などと感じる場合も
あるかもしれません。

 

その時は無理せず、自分とお子さんのココロを大事にできる場所を探してください。

それが一番だと思います。

 

ココロを大事にできる場所探しの一助になればうれしいです。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

 

↓息子とストレスマネジメントを一緒に勉強した本。
ワークシート方式が取り入れやすくて、何度も読み返しています!

 

↓息子にではなく、ワタシが読みました( *´艸`)
アンガーマネジメントの本。
子ども向けなのでとても分かりやすいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました