登校渋りの子がよく言う「明日は行く」

※アフィリエイト広告を利用しています

不登校・登校渋り・HSC
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。
息子のしているZ会中学受験コースについて書いてます。
通算7年ほど息子がZ会を受講していて、ワタシがZ会のファンですが、
Z会の関係者ではありません( *´艸`)

こちらのブログでは以下のような方にお勧めです。
・Z会の中学受験コース
・中学受験の自宅学習
・中学受験を塾に通わずにチャレンジしたい
を知りたい方にお勧めです。
(・たまにHSCや元不登校経験についてもお話することも)

※Z会指定の難関校を目指していますが、
 今はボリュームゾーンにいる子のお話です。

taccoをフォローする
tacco
tacco

子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。

十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトを

することになりました。

通勤だけで精一杯な毎日(+_+)

 

小3だったの息子の登校渋り、不登校の経験談を親の目線で書いてます。

 

広告

登校を渋っていた時に息子がよく言ったこと「今日は休むけど、明日は学校に行く」

ホセ
ホセ

今日はおなかが痛いから学校休むけど
明日は学校に行くから。

 

tacco
tacco

じゃあ、今日は休んでもいいけど
明日は学校に行ってね。

翌朝

息子:「お腹痛い、学校行けない」

私:「昨日、明日は学校行くって言ってたでしょ。」

息子:「だって、おなかいたいんだから仕方ないでしょ」

 

 

tacco
tacco

だったら、昨日「行く」なんて
言わなければいいのに…

 

このやり取りを今まで何度しただろう。

「明日は学校に行く」って言われて、(また行かないんだろうな)
と思いつつも、心の片隅で(でも、明日は学校に行けるかも)って
私は勝手に期待してしまう。

でも、結局はその繰り返し。

 

そうやって私はひとりで勝手に疲れてしまってました。

 

なぜ、行けないのに「明日は学校に行く」というのか?を考えてみた!→私なりの結論:自分を守るため

 

tacco
tacco

なぜ、行かないのに、
明日は学校に行くっていうのか?

 

  • 息子は学校を休むって言うことに
    罪悪感があるから言わずにいられない
  • お母さんが学校に行ってほしいことがわかるから、
    今日は休むけど明日は頑張っていこうと思っている
  • 「明日学校に行くから」と言わないと、
    今日休ませてもらえない

 

私は、<息子が学校を休む時に「明日は学校に行く」というのに行かない>
ことに対してこのように考えました。

 

tacco
tacco

どの理由をとっても
息子に無理をさせている・・・

息子が学校に行けないというのに、行かせようとしていた私。

息子が今の自分を守るために(「学校に行かなくていいよ」と私が言うように仕向けるために)
考えた方法なんだと思います。
子どもにとっては今が大事、今のことしか考えられない。
だからそういうのかなぁ・・・と。

 

子どもの「明日は学校に行く」に、その時点で子どもにはうそはないんだと思います。
今日の時点では(明日は学校に行ける、行こう)と思っている。
でも、明日がくるとやっぱり行けない。

 

なぜ、行けないのに「明日は学校に行く」というのか?→私が息子に言ってみたこと

ホセ
ホセ
 
 
 

今日は学校を休むけど、

明日は学校に行く。

tacco
tacco

今日は学校休みたいんだね。わかった。
明日のことは明日決めたらいいよ。

息子が「今日は学校を休むけど、明日は学校に行く。」と言ってきたときに、
息子の言っていることをわかったよ、ということを返すようにしました。
先の予定のことは今、決めなくていいということも一緒に伝えました。

 

すると、息子は「明日は行く」と言わなくなっていきました。

 

文章にすると当たり前のような話なんですが
いざ、登校渋りの子を目の前にした私はいつも息子の言葉を「違うでしょ、そうじゃないでしょ」
時には話をさえぎっていたかもしれません。

息子の話を聴いてあげれてなかったのです。

 

まとめ

登校渋りや不登校の初期段階では同じようなことをいう子は多いと聞きます。

私は息子に(こうあるべき)ということを押し付けすぎていました。

 

 

tacco
tacco

子どもにもきちんと対等に
意見を聞いてあげたいと今は思っています。

 

 

私の体験談になってしまいましたが、誰かの参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

現在はZ会の中学受験コース小4コースをヒーヒー、
ブーブー言いながら 息子と二人で取り組んでます。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

↑旅行中、こちらの本を2周読んでました。
ほんと自走する子になってほしいと心から思う・・・

こちらでハリーポッター全巻読むことを勧められていたので
現在息子が寝る前読書で取り組み中。

「賢者の石」を読み聞かせしていたころから
息子はファンで映画でどはまり。
ハリーポッター効果なのか!?国語の成績が爆上がり中。

文庫本だと持ち運び便利ですよね。

 

 

 

 

 

 

現在はZ会の中学受験コース小6難関コース受講中。
Z会中学受験コースを3年生からはじめて4年目。
今年で一区切りか?!

不登校・登校渋り・HSC
広告
taccoをフォローする
子育て家(こそだてか)

コメント

タイトルとURLをコピーしました